

園の一日
| 時 間 | 子どもの活動 | |
| ●8:30 | 順次登園(直接園に登園) | |
| 集合場所を出発(方面利用の場合) | ||
| 持ち物整理、エプロン着用、シール貼り | ||
| 自由遊び | ||
| ●9:15 | 外遊び | |
| ●9:45 | お片付け | |
| ●10:00 | お並び、朝の歌、当番活動、先生のお話し | |
| ●10:10 | 設定保育 | |
| 制作活動、つくろうあそぼう | ||
| 表現あそび | ||
| 行事活動(七夕飾り、母の日、父の日、敬老の日、運動会やゆうぎ会の練習など) | ||
| 運動や外遊び(水あそび、どろんこあそび、縄跳びランニングなど) | ||
| ●11:00 | 自由あそび | |
| ●11:30 | 外遊び | |
| ●12:00 | 片付け、手洗い | |
| 食事 | ||
| ●13:00 | 自由あそび(絵本読みなど) | |
| ●14:00 | お帰り準備、絵本、紙芝居の読み聞かせ | |
| ●14:30 | 降園、預かり保育開始 | |
| ●16:30 | 預かり保育終了 |

※集団登降園について
通園バスはありません。毎日園までの送り迎えが大変ですので、3か所の集合場所を設けております。
そこまでお連れいただき、そこからは集団で徒歩で登園します。帰りもそこまでお連れします。
列が長くなりますので、お当番のお母さんと職員で引率します。(お当番は月に1~2度お願いします。)
徒歩通園は、お子さんの体力強化や小学校での徒歩通学への不安解消にもなり、お母さんと職員とのコミュニケーションにも役立っています。




















